5月はいろんなところへ
Penseur
2017.06.15
東京生活を満喫しています♪

マンションのツツジがキレイだった5月は気候もよく、毎週どこかへ出かけてました。
東京って、見どころがたくさんあるので、本当に忙しい(笑)
こうやって出かけるから、一眼レフ欲しいなと思ったり。
でもiPhoneあるからいいやと諦めたり。
下手でも撮った写真で、5月の忙しさ充実を、ぜひご覧ください!

まずこちらは表慶館、上野にあります。これを見たくて、東京国立博物館に入りました。
実は、建物を見るのが好きなんです。洋風建築マニアなのは、超日本建築の家で育ったからかも。
大正天皇のご成婚を記念して作られた、日本で初めての美術館です★
私の好きなジョサイア・コンドルの弟子、宮廷建築家の片山東熊が手がけました。

こちらは東京復活大聖堂。ニコライ堂とも呼ばれています。
クリスチャンじゃないのですが、聖堂拝観しました。
中は荘厳。ステンドグラスもすばらしかった!
ちなみに、この建物はジョサイア・コンドルが設計しているそうです。好き。

続きましてはこちら。国会議事堂ではありません(笑)
明治神宮の外苑にある聖徳記念絵画館です。せいとくって読みます。
聖徳太子が生まれたところで育ったので、しょうとくって読んでました(笑)
有名なイチョウ並木の奥にあります。
中は80枚ほどの名画があり、大政奉還、江戸開城談判、岩倉大使欧米派遣など、社会の教科書で見たことのある絵画がずらーっと並んでました。
建物目当てで行ったのに、2時間かけてじっくり見ました。歴女になれるかしら。

はい、これはGW初日に行ったところ!
はとバスで山梨県へ行きました★
左の写真は、芝桜まつり。ピンクの絨毯がとってもキレイで、ちょうど富士山も見えました。
右は白糸の滝。マイナスイオンをがっつり浴びてきました。
にしても、GWは渋滞がつきもの。都内から山梨県まで、7時間かかりました(笑)
最後にいちご狩りをしたのですが、その時間なんと18時30分。夜のいちご狩りなんて、最初で最後かな。

5月病にかかりながら行ったのは六義園。
時間を決めずに行ったら、ちょうどボランティアガイドさんのツアーが!!!!なんてラッキー!!
ツツジは終わってしまったけど、都内にこんなみどりがあるのに感動。
この写真は園内の藤代峠というところから撮りました★
六義園のあとに向かったのは、旧古川庭園。

この洋館は、庭園の中にあります。
私の好きなジョサイア・コンドルの晩年の設計。んー、好き。
これと、バラフェスティバルがお目当て。

こんな色とりどりのバラがたくさん咲いてました。品種は約90種!
この洋館に話は戻ります(笑)。
大谷美術館というところが所有しているので、本来申し込まないと中を見学することはできないのですが、
ちょうど臨時で見学ができるという看板を発見!!
のどから手が出るほどほしいチャンス!!
これは、なんとしてでも入りたい!!!!と思い、
用事がある友達とバイバイし、一人で行列に並び、整理券を手にしました(笑)
中もジョサイア・コンドルが手がけただけあり、豪華絢爛な食堂、ビリヤード室、和室からバラ園が見渡せる粋なつくりでした。
中は撮影が一切禁止だった分、目に焼き付けました。
★そんな内観はこちらから★



ここは、清澄白河という駅にある、清澄庭園。
右端の写真の右端にうつっている建物「あずまや」では、ヨガなども開催されているみたいです。
真ん中の写真、これは松尾芭蕉の有名な句碑です。「古池やかはづ飛び込む水の音」ですよ!!!
そのあと、向かったのは浜松町。旧芝離宮恩賜庭園です。

今まで行った庭園の中で、結構コンパクトでした。
すっごい暑い日の暑い時間帯で、写真が少ない・・・
藤棚が有名で、ビジネス街のオアシス。
会社が浜松町にあったら、年間パス買って、毎日ここでお昼食べたい。
はぁ、5月楽しかったな。。。
以前行った旧岩崎庭園にも、もう一度行きたいし、
都立9庭園のうちあと3つ行っていないところがあるので、
ぜひ制覇したいなと企んでいます。
6月25日には、このブログの最初の方に出てきた片山東熊が手がけた迎賓館赤坂離宮の本館に入れるのです!
某ドラマで副社長と広報部の女性が出会った場所です!!
どうしても入りたくて、めっちゃ申し込みしました(笑)あと10日だ、わくわく♥

マンションのツツジがキレイだった5月は気候もよく、毎週どこかへ出かけてました。
東京って、見どころがたくさんあるので、本当に忙しい(笑)
こうやって出かけるから、一眼レフ欲しいなと思ったり。
でもiPhoneあるからいいやと諦めたり。
下手でも撮った写真で、5月の

まずこちらは表慶館、上野にあります。これを見たくて、東京国立博物館に入りました。
実は、建物を見るのが好きなんです。洋風建築マニアなのは、超日本建築の家で育ったからかも。
大正天皇のご成婚を記念して作られた、日本で初めての美術館です★
私の好きなジョサイア・コンドルの弟子、宮廷建築家の片山東熊が手がけました。

こちらは東京復活大聖堂。ニコライ堂とも呼ばれています。
クリスチャンじゃないのですが、聖堂拝観しました。
中は荘厳。ステンドグラスもすばらしかった!
ちなみに、この建物はジョサイア・コンドルが設計しているそうです。好き。

続きましてはこちら。国会議事堂ではありません(笑)
明治神宮の外苑にある聖徳記念絵画館です。せいとくって読みます。
聖徳太子が生まれたところで育ったので、しょうとくって読んでました(笑)
有名なイチョウ並木の奥にあります。
中は80枚ほどの名画があり、大政奉還、江戸開城談判、岩倉大使欧米派遣など、社会の教科書で見たことのある絵画がずらーっと並んでました。
建物目当てで行ったのに、2時間かけてじっくり見ました。歴女になれるかしら。


はい、これはGW初日に行ったところ!
はとバスで山梨県へ行きました★
左の写真は、芝桜まつり。ピンクの絨毯がとってもキレイで、ちょうど富士山も見えました。
右は白糸の滝。マイナスイオンをがっつり浴びてきました。
にしても、GWは渋滞がつきもの。都内から山梨県まで、7時間かかりました(笑)
最後にいちご狩りをしたのですが、その時間なんと18時30分。夜のいちご狩りなんて、最初で最後かな。

5月病にかかりながら行ったのは六義園。
時間を決めずに行ったら、ちょうどボランティアガイドさんのツアーが!!!!なんてラッキー!!
ツツジは終わってしまったけど、都内にこんなみどりがあるのに感動。
この写真は園内の藤代峠というところから撮りました★
六義園のあとに向かったのは、旧古川庭園。

この洋館は、庭園の中にあります。
私の好きなジョサイア・コンドルの晩年の設計。んー、好き。
これと、バラフェスティバルがお目当て。


こんな色とりどりのバラがたくさん咲いてました。品種は約90種!
この洋館に話は戻ります(笑)。
大谷美術館というところが所有しているので、本来申し込まないと中を見学することはできないのですが、
ちょうど臨時で見学ができるという看板を発見!!
のどから手が出るほどほしいチャンス!!
これは、なんとしてでも入りたい!!!!と思い、
用事がある友達とバイバイし、一人で行列に並び、整理券を手にしました(笑)
中もジョサイア・コンドルが手がけただけあり、豪華絢爛な食堂、ビリヤード室、和室からバラ園が見渡せる粋なつくりでした。
中は撮影が一切禁止だった分、目に焼き付けました。
★そんな内観はこちらから★



ここは、清澄白河という駅にある、清澄庭園。
右端の写真の右端にうつっている建物「あずまや」では、ヨガなども開催されているみたいです。
真ん中の写真、これは松尾芭蕉の有名な句碑です。「古池やかはづ飛び込む水の音」ですよ!!!
そのあと、向かったのは浜松町。旧芝離宮恩賜庭園です。


今まで行った庭園の中で、結構コンパクトでした。
すっごい暑い日の暑い時間帯で、写真が少ない・・・
藤棚が有名で、ビジネス街のオアシス。
会社が浜松町にあったら、年間パス買って、毎日ここでお昼食べたい。
はぁ、5月楽しかったな。。。
以前行った旧岩崎庭園にも、もう一度行きたいし、
都立9庭園のうちあと3つ行っていないところがあるので、
ぜひ制覇したいなと企んでいます。
6月25日には、このブログの最初の方に出てきた片山東熊が手がけた迎賓館赤坂離宮の本館に入れるのです!
某ドラマで副社長と広報部の女性が出会った場所です!!
どうしても入りたくて、めっちゃ申し込みしました(笑)あと10日だ、わくわく♥