Illustratorのこと 文字-02【文字組みについて】
Penseur
2014.10.20
デザインするにおいてロゴやキャッチコピーを美しく見せるために
文字組みに注意を払うのは当然のことだと思います。
しかし、ボディーコピーや本文のような文字量が多いものにいたっては
雑な文字設定でテキストを流し込んだだけのものを見ます。
デザイナーとしてスキのないものにしたいのだったら
ここもこだわりたいところです。
今回、「文字組みアキ量設定でできる美しい文字組み」に関することです。
美しいといっても個人の好みになります。
また、InDesignの方が優れていると思うのですがIllustratorです。
用語説明
約物(やくもの)
印刷で文字や数字以外の各種の記号の総称。句読点や括弧類などを指します。
「 」 ( ) 、 。 ・ など
設定による文字組みの違いを検証
新規ドキュメント時の設定
可読性や判読性を最優先にしているのか読みやすいものの、
約物のアキの取り過ぎが気になる。

アキを挿入:ベタ
アキがなくなり詰まり過ぎ、メリハリがなく読みにくい印象。
せめてウケテンとウケマルの後にアキが欲しい。

文字組み:なし
基本は上の「アキを挿入:ベタ」と同じ。
英スペースが存在する行は、そのスペースのみで調整しておかしなことに。

文字組み:新規文字組みアキ量設定
読みやすさ、美しさ、
ほどよい約物のアキに調整した新規設定を作成し反映。

上で新規作成した文字組みアキ量設定(CS5)※カーニング:自動
メニューバー書式の文字組みアキ量設定…より設定できます。
書き出しておけば、読み込んで複数の書類に使えます。

気をつけたいこと(日本語にまつわる機能が不完全?)
CS4・CS5で確認済みの症状なのですが、
「文字組みアキ量設定(アキ詰め気味)」を利かせて文字組みした場合、
音引き(ー)の後に英数字がくる時、その音引きと英数字の間に不自然なアキができる。
バグとしか思えない…、どなたか回避する方法がありましたらアドバイスください。

以上です。
文字組みに注意を払うのは当然のことだと思います。
しかし、ボディーコピーや本文のような文字量が多いものにいたっては
雑な文字設定でテキストを流し込んだだけのものを見ます。
デザイナーとしてスキのないものにしたいのだったら
ここもこだわりたいところです。
今回、「文字組みアキ量設定でできる美しい文字組み」に関することです。
美しいといっても個人の好みになります。
また、InDesignの方が優れていると思うのですがIllustratorです。
用語説明
約物(やくもの)
印刷で文字や数字以外の各種の記号の総称。句読点や括弧類などを指します。
「 」 ( ) 、 。 ・ など
設定による文字組みの違いを検証
新規ドキュメント時の設定
可読性や判読性を最優先にしているのか読みやすいものの、
約物のアキの取り過ぎが気になる。

アキを挿入:ベタ
アキがなくなり詰まり過ぎ、メリハリがなく読みにくい印象。
せめてウケテンとウケマルの後にアキが欲しい。

文字組み:なし
基本は上の「アキを挿入:ベタ」と同じ。
英スペースが存在する行は、そのスペースのみで調整しておかしなことに。

文字組み:新規文字組みアキ量設定
読みやすさ、美しさ、
ほどよい約物のアキに調整した新規設定を作成し反映。

上で新規作成した文字組みアキ量設定(CS5)※カーニング:自動
メニューバー書式の文字組みアキ量設定…より設定できます。
書き出しておけば、読み込んで複数の書類に使えます。

気をつけたいこと(日本語にまつわる機能が不完全?)
CS4・CS5で確認済みの症状なのですが、
「文字組みアキ量設定(アキ詰め気味)」を利かせて文字組みした場合、
音引き(ー)の後に英数字がくる時、その音引きと英数字の間に不自然なアキができる。
バグとしか思えない…、どなたか回避する方法がありましたらアドバイスください。

以上です。