サーフィンセラピー
Penseur
2018.07.16
みなさん、夏ですよ‼海に行ってますか?
僕は社内ではオカと言われている、なんちゃってサーファーです。
最近、仕事でADHDやうつについて調べる機会がありました。
個人的にはいわゆる、心の病的なものとは無縁な自分ですが
ちょっと勉強しただけでも世の中にはこの問題を抱えている方が少なくなく
割と身近で、それ故に正しい理解や建設的な姿勢の必要性みたいなものを感じています。
この時期は大体毎週、波乗りに行くのですが
よく行くサーフスポットで「サーフィンセラピー」なるものに出会いました。
サーフィンは心の病に効果があると言われていて、サーフィンセラピーは
イギリスから始まり今や世界に広まりつつあるそうです。
イギリスやアメリカでは、元兵士の心的外傷後ストレス障害(PTSD)の治療に使われています。
なぜサーフィンや海が心に良いのか
■サーフィン自体に集中力とエネルギーが必要
海の中ではサーフィンを夢中でやるしかないのでほかの考え事を忘れる。
身体もシュッと締まります。身体を動かすことが心や感情に与える影響も研究されています。
■リラックスして楽しむことができる
五感フル活用で気持ちがオープンに。
■次のサーフィン(活動)を心待ちにする
帰ったらまたすぐ海に行きたくなります。この気持ちは万人共通。
まるで恋ですよね。明日また海に行けるのであれば明日が来るのが楽しみになります。
サーフィンは楽しいだけではなく自然から多くを学び、自分は自然の一部だという謙虚さも生まれ、
ありがたみが分かったり、環境問題にも目が行くようになります。
サーファーにもよくあるこうした一連が心の病の回復に効果が高いとされます。
いつも海に行くみなさんならピンと来るでしょう。
海にいる時の人の変化としては身体(脳)では瞑想状態に、
幸せホルモンの出やすい状態になっていることが研究されています。
出典:『海のセラピー効果』世界に広がるサーフィンセラピーとは
サーフィンをはじめる10のメリット
(1)均整のとれたしなやかな肉体
サーフィンは肉体を満遍なくフル活用する全身運動。
そのためサーフィンを行っているだけで均整のとれたしなやかな肉体に鍛えられます。
特に上半身「パドル筋」が知らず知らずのうちに発達し、サーフィンを続ければ、
なで肩の人でも徐々に逆三角形に近づくことでしょう。
ウェイトトレーニングが嫌いな方にとってもうってつけのスポーツです。
(2)独自の情報収集力
最高の波をキャッチするには常に天気予報や波情報をおさえておく必要があります。
しかし有益な情報はネットだけでは集まりません。
例えば混み具合や地形を知るにはオフラインでしか得られない情報も多く、
よりよいサーフィンライフをと思うほど、独自の情報収集力が備えられ情報感度も高まります。
(3)サーフィン人脈
(2)に関連し、情報収集に必要なのは、情報交換のための「人脈」。
礼儀やマナー、譲る気持ちと笑顔があれば自然と人脈は拡がることでしょう。
サーフィン人脈によりビジネスに繋がったり、年齢や国籍を超え、
一生の友人として絆が深まることもあるでしょう。
(4)趣味の派生
サーフィンは単なるスポーツでなく、そこから音楽やファッション、
グルメなど多くのカルチャーに派生しています。
またサーフィンを通して多くの人や物、情報と接することで新たな価値観が生まれ、
気づいたときにはサーフィンを通じてまた新たな趣味ができていた、なんてこともよくある話です。
(5)やみつきになる「海の幸」
サーフィンのフィールドは海。都心や内陸部と違い、
「海の幸」にどこよりも早くありつける条件にあります。
ローカルな食堂の口コミはネットに載らないことも多く、
素敵なお店と出会うには人脈や情報網が重要です。
人脈がまだ無い方はローカルや行き慣れた方に直接聞いてみるもの良いでしょう。
(6)素直さ
仕事や恋人、家族の前では着飾ったり肩肘張ったりするようなシーンも多いことでしょう。
しかし、たとえサーフィンがうまくなくても海という大自然の前ではごまかしは利きません。
母なる海の前では素直に自分をさらけだしましょう。
(7)悩み事が小さくなる
広い大海原を見渡すと、自分の悩み事が小さく些細なものだと気付かされポジティブに。
下を向いたらパーリングするだけです。前を向くしかありません。
(8)環境意識
浜辺には、雨や風、水流で流れ着いたゴミなどの漂着物が辿り着き打ち上げられます。
人間の心ない行為の終着点といえるかもしれません。サーファーにとって、
自分たちのプレイグラウンドである海や浜辺の環境は「自分ごと」。
ボード一枚で、直接触れることで環境意識が高まります。
(9)ロジカルな思考
地形、天候、波質、様々な要因をもとにロジカルに予測を立てられるようになります。
また、(8)での環境保全活動を例に上げると、漂着物はどのように辿り着いたのか?
そもそも捨てているのは誰なのか?それを断つにはどのような行動が必要なのか?
といったような逆算思考も自然と備わります。
サーフィンスキルも同様です。テイクオフ以前に、パドルに原因があり、
その前に波を見る目に原因があり…
(10)一期一会
二度と同じ波が来ることはありません。波とは一期一会。
自らファンウェーブをキャッチしにいく姿勢が大事。
例え今が良い波でなくても、そのうちオフショアの良い波が来ることも経験的に理解できます。
goodwaveが来た時に、キャッチできるだけの準備の大切さも学べます。
出典:【初心者編】サーフィンをはじめる10のメリット
こんなにも長いブログを最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
ここまで読んでくださった方は、サーフィンを始めましょう‼
いやむしろ始めるべき。
興味もないのに最後まで読み進めるなんて、ある種の変態ですよ。
始めてみるのは吝かではないけども
毎週海に行くのはちょっと・・・という方。
そんなあなたが海に行かない休日は、オオサカおでかけ情報アプリ Otomo!を使用して
大阪メトロを乗り倒して下さい‼
アプリDLがまだの方は、沿線情報誌「Memo with Otomo!」が創刊されましたので
そちらをチェックして下さい‼
大阪メトロ主要駅にて、無料で配布されています。
アプリコンテンツや情報誌制作を弊社がお手伝いさせて頂いております。
サーフィン(海)の魅力に負けず劣らず、大阪の魅力を発信しています‼