無駄な時間を排除する方法。
Penseur
2016.01.15
こんにちは。
足立です。
最近、自分が使っている時間の中で無駄な時間はどれぐらいあるんかなーと
考えることが増えまして、
例えば電車に乗っている時間。
お湯をわかす時間。
メールの「お世話になっております。」を打つ時間
パソコンの起動を待つ時間。
iPhoneのwifiを繋ぐ時間
イヤホンの絡まりを解く時間。
色々ありますよね。
片道30分電車に乗っている人は、年間で10日ずっと電車の中にいます。
そして大体スマホいじっているか寝てるかしてます。
なんて無駄なんでしょう。
タイムイズマネーという言葉がありますが、
本来はタイムイズ『ライフ』です。
皆、無駄な時間が大事な人生を、命を削っていることに気づくべきです。
色々排除しなければいけない無駄はありますが、
今回は
をお教えいたします。
数ある『無駄』の中からなぜこれをご紹介したかは、
特に理由がないので気にしないことをおすすめします。
さて本題ですが、
まずは、イヤホンをピーンと伸ばしてイヤーピース(耳に入れる部分)を人差し指、中指、手のひらで掴みます!

ひたすらコードを8の字に巻いていきます。この時全部巻かないでイヤホンジャックから10〜20センチは残して下さい。

残ったコードは方向転換して8の字の中心部分を巻いていきます!

そして、残したコードの先端(イヤホンジャック)を8の字の中に入れて下さい。


皆さん、いかがでしたでしょうか。
この方法により1日の内、1回3分かけて計5回のイヤホンケーブル解きを
していた人が使った、4日/年という時間が解き放たれるのです。
なんとすばらしいことでしょう。
是非お試し下さい。
足立です。
最近、自分が使っている時間の中で無駄な時間はどれぐらいあるんかなーと
考えることが増えまして、
例えば電車に乗っている時間。
お湯をわかす時間。
メールの「お世話になっております。」を打つ時間
パソコンの起動を待つ時間。
iPhoneのwifiを繋ぐ時間
イヤホンの絡まりを解く時間。
色々ありますよね。
片道30分電車に乗っている人は、年間で10日ずっと電車の中にいます。
そして大体スマホいじっているか寝てるかしてます。
なんて無駄なんでしょう。
タイムイズマネーという言葉がありますが、
本来はタイムイズ『ライフ』です。
皆、無駄な時間が大事な人生を、命を削っていることに気づくべきです。
色々排除しなければいけない無駄はありますが、
今回は
『イヤホンの絡まりという呪縛を人生から排除する方法』
をお教えいたします。
数ある『無駄』の中からなぜこれをご紹介したかは、
特に理由がないので気にしないことをおすすめします。
さて本題ですが、
通勤や通学など、外出時にスマホで音楽を聴く時に必須なのがイヤホンですが、
あれ、バッグやポッケの中で結構絡むんですよね……。
みなさんはどんな風に対処してますか?
ホルダーを使ったりや無線タイプのイヤホンもいいですが、
今回は道具を一切使わずに簡単にイヤホンを巻く方法をご紹介しましょう。
ポイント①まっすぐに伸ばして両方のイヤーピースをつかむ!
まずは、イヤホンをピーンと伸ばしてイヤーピース(耳に入れる部分)を人差し指、中指、手のひらで掴みます!

ポイント②人差し指と小指に引っ掛けながら8の字に巻いていく!
ひたすらコードを8の字に巻いていきます。この時全部巻かないでイヤホンジャックから10〜20センチは残して下さい。

ポイント③残したコードで今度は8の字の中心部分を巻き巻きします!
残ったコードは方向転換して8の字の中心部分を巻いていきます!

ポイント④あまりのコードを八の字のどちらかにいれる!
そして、残したコードの先端(イヤホンジャック)を8の字の中に入れて下さい。

完成!!

使用する際は8の字の中からイヤホンジャックを抜けば絡まない!
皆さん、いかがでしたでしょうか。
この方法により1日の内、1回3分かけて計5回のイヤホンケーブル解きを
していた人が使った、4日/年という時間が解き放たれるのです。
なんとすばらしいことでしょう。
是非お試し下さい。