淡路島
Penseur
2015.10.01
どうも!ぐっちゃんです。
日中の暑さも落ち着きつつあり、とても過ごしやすい季節になってまいりましたね。朝・昼・夜の気温差が激しいので、体調管理が難しいですが、食欲の秋、運動の秋、ということで、しっかり食べて、しっかり寝て、しっかり動いて、来る冬にむけて体づくりをしていきましょう!オススメあれば教えて下さい。
それではまた\(^o^)/
なんてことをすると、怒られちゃいますよね!うん。
自分の当番なのですから、きっちりその役目を果たしましょう。
さて、タイトルにも付けましたが、
「淡路島」
みなさん、行かれたこと、あります?
僕はバイク乗りなので、250ccのビッグスクーターに乗っている頃は、よく明石海峡大橋やタコフェリーを利用して走りに行っていました。割と近く、一周もしやすいので良いんですよねー!
しかし、バイクをAPE100に買い換えた頃に、なんとたこフェリーが廃止されてしまい、原付や小型で淡路島に渡るルートが遮断されてしまうという自体に。。明石海峡大橋は高速道路なので原付・小型二輪(~125CC)は入れないのです。
そんなわけで、長いこと渡っていなかったのですが、最近、とあるニュースを発見。気になる方はどうぞ!こいつぁ行くっきゃねえな!ということで、行ってまいりましたよ!淡路島!
利用するのは、淡路ジェノバライン
積載量に限りがあるので、混雑を避けるなら少し早めがいいかも。今回は待つことなく乗れました。高速船なので15分ほどで淡路島の岩屋港に到着。

あとはお好きなルートで淡路島を堪能しましょう。大きな島ですが、一周するのも簡単なので、お時間ある方は、じっくり海沿いを走るのも楽しいですね!時計回りに攻めると、夕方頃に、夕日の綺麗なサンセットラインに差し掛かるので、ちょっとロマンチックな雰囲気を楽しめます。こんな感じ。

ひとまず一気に鳴門大橋の下にある道の駅うずしおまで!
ご当地バーガーグランプリ1位と2位を受賞したあわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチンのバーガーを堪能。僕は淡路島たこちりバーガーをいただきました。獲れたてプリプリのタコの食感がたまりません!道の駅ではいろいろなご当地イベントが開催されているので、それも楽しみの一つですね。たまねぎUFOキャッチャーとか初めて見た。。笑

その後、鳴門大橋を真下から見学し、再び岩屋に向けて出発。淡路島は市街地以外は信号も少なく、また海沿いの道は交通量も少ないので走りやすいですよ!
最後に、明石海峡大橋真下の「道の駅あわじ」でしらす丼を食べ、再び船で本土へ。
まるまる一周はしていませんが、総走行距離は250kmとなかなかいい距離。天気も気温もロケーションも素晴らしい、久々に好条件のツーリングでした。
また行きたいですねー!
ではおさらい!
・淡路島へ原付・小型・自転車で渡るならここ!
淡路ジェノバライン
・鳴門大橋を眺める+ご当地バーガーを楽しむならここ!
道の駅うずしお
うずの丘 大鳴門橋記念館
・明石海峡大橋を眺めるならここ
道の駅あわじ
【番外編】
高速道路のあわじSA
ここもなかなかおすすめですよ!
あーCAMP行きたい。


日中の暑さも落ち着きつつあり、とても過ごしやすい季節になってまいりましたね。朝・昼・夜の気温差が激しいので、体調管理が難しいですが、食欲の秋、運動の秋、ということで、しっかり食べて、しっかり寝て、しっかり動いて、来る冬にむけて体づくりをしていきましょう!オススメあれば教えて下さい。
それではまた\(^o^)/
なんてことをすると、怒られちゃいますよね!うん。
自分の当番なのですから、きっちりその役目を果たしましょう。
さて、タイトルにも付けましたが、
「淡路島」
みなさん、行かれたこと、あります?
僕はバイク乗りなので、250ccのビッグスクーターに乗っている頃は、よく明石海峡大橋やタコフェリーを利用して走りに行っていました。割と近く、一周もしやすいので良いんですよねー!
しかし、バイクをAPE100に買い換えた頃に、なんとたこフェリーが廃止されてしまい、原付や小型で淡路島に渡るルートが遮断されてしまうという自体に。。明石海峡大橋は高速道路なので原付・小型二輪(~125CC)は入れないのです。
そんなわけで、長いこと渡っていなかったのですが、最近、とあるニュースを発見。気になる方はどうぞ!こいつぁ行くっきゃねえな!ということで、行ってまいりましたよ!淡路島!
利用するのは、淡路ジェノバライン
積載量に限りがあるので、混雑を避けるなら少し早めがいいかも。今回は待つことなく乗れました。高速船なので15分ほどで淡路島の岩屋港に到着。

あとはお好きなルートで淡路島を堪能しましょう。大きな島ですが、一周するのも簡単なので、お時間ある方は、じっくり海沿いを走るのも楽しいですね!時計回りに攻めると、夕方頃に、夕日の綺麗なサンセットラインに差し掛かるので、ちょっとロマンチックな雰囲気を楽しめます。こんな感じ。

ひとまず一気に鳴門大橋の下にある道の駅うずしおまで!
ご当地バーガーグランプリ1位と2位を受賞したあわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチンのバーガーを堪能。僕は淡路島たこちりバーガーをいただきました。獲れたてプリプリのタコの食感がたまりません!道の駅ではいろいろなご当地イベントが開催されているので、それも楽しみの一つですね。たまねぎUFOキャッチャーとか初めて見た。。笑

その後、鳴門大橋を真下から見学し、再び岩屋に向けて出発。淡路島は市街地以外は信号も少なく、また海沿いの道は交通量も少ないので走りやすいですよ!
最後に、明石海峡大橋真下の「道の駅あわじ」でしらす丼を食べ、再び船で本土へ。
まるまる一周はしていませんが、総走行距離は250kmとなかなかいい距離。天気も気温もロケーションも素晴らしい、久々に好条件のツーリングでした。
また行きたいですねー!
ではおさらい!
・淡路島へ原付・小型・自転車で渡るならここ!
淡路ジェノバライン
・鳴門大橋を眺める+ご当地バーガーを楽しむならここ!
道の駅うずしお
うずの丘 大鳴門橋記念館
・明石海峡大橋を眺めるならここ
道の駅あわじ
【番外編】
高速道路のあわじSA
ここもなかなかおすすめですよ!
あーCAMP行きたい。

